二週間ぐらい前から、みぞおちを痛がる患者が増えている。 痛くなくても、ものが食べられなかったり、みぞおちが張ってて食事の量が減ったりするのだ。 みぞおちの事を、心下部と呼ぶ。 そこが硬くなって、痞(つか)えたようになるの … 続きを読む 健胃の話(竹節人参)
kenyudo のすべての投稿
脈は色々な意味で難しいです
この前、脈をとりながら問診をして、薬を出したら患者さんからお叱りを受けた。 「漢方診察は、綿密な多数の項目の質問をして、それをフローチャートにまとめるなどしてから、それを元に説明したりして薬を出すものなのではないのでしょ … 続きを読む 脈は色々な意味で難しいです
夜になると熱が出る
子供の頃、日暮里(にっぽり)と書いてある看板を見て 「ひぐれさと」と読んだら 父親に「にっぽりだよ」と訂正された記憶がある。 それからずっと、なんで「ひぐれさと」と書いて、「にっぽり」と読むのだろうかと不思議だった。 漢 … 続きを読む 夜になると熱が出る
熱中症や下痢には味噌汁が最適
味噌汁は日本の食卓には欠かせなかったが、最近はそれがコーヒーや麦茶にとって変わられてしまった。 今年の夏、甲府は連日この国の最高気温を記録し、当院では連日点滴をする患者であふれた。 老人ばかりか、結構若い年代まで脱水症や … 続きを読む 熱中症や下痢には味噌汁が最適
腹満(ふくまん)と梅雨の話
ここのところ、「お腹がはる」という訴えの患者が増えてきた。 お腹が太鼓のように張ってしまったり、便が出なかったり、残便感が残ると言う訴えだったりする。 X線で腹部を撮影すると、消化管にガスが見られる。 タイプは様々。 胃 … 続きを読む 腹満(ふくまん)と梅雨の話
富士スピードウェイ 六時間耐久レース
5月19日 あるバイクレーサーから電話がありました。 足首を痛めたので治してほしい。 九時半からレースなのでそれまでに治したい。 時間が無いからそっちに行けないので現地に往診に来てほしい。 場所を聞くと、富士スピードウェ … 続きを読む 富士スピードウェイ 六時間耐久レース
第二回OSCE大会
平成25年2月23日、山梨県全ての研修医を集めて教育するという目的でOSCE大会というのが山梨大学医学部で行われました。 私は一人で「漢方医学」を担当しました。 漢方医学の中の、今回は「腹診」がテーマです。 漢方薬は種類 … 続きを読む 第二回OSCE大会
発熱の大切さ
私が研修医が終わって山梨県立中央病院のスタッフになった頃、 「ポンタール」という解熱剤で「小児の髄膜炎が悪化してしまう」というニュースが流れて全国の医者は衝撃を受けた。私もかなりびっくりした。 その頃の医学では抗インフル … 続きを読む 発熱の大切さ
五味子
ついこの前文藝春秋を読んでいたら、 向田邦子の「ツルチック」の全文が掲載されていた。 内容は子供の頃に飲んだ「ツルチック」という臙脂色の飲み物がおいしくて忘れられないのに、一緒に飲んだはずの家族が全く覚えていなかったとい … 続きを読む 五味子
温活 2
東京には「温活バー」なるものがあり、 薬剤師が体が温まる処方をしてそれをバーカウンターで服用する、 というより飲むのが流行っているらしい。 ということで漢方内科を名乗る当院でも真似してやってみました! 処方は半夏厚朴湯( … 続きを読む 温活 2
酷暑の時は
貝原益軒という福岡の医師は、 「養生訓」という書物を書いている。 江戸時代にベストセラーになったらしい。 その中に、 「酷暑の時は極寒の時よりも元気が減りやすいから保養しろ」 とある。 全くその通りである。 一年の内で薬 … 続きを読む 酷暑の時は
ニキビの特効薬!?
当院オリジナル? 白雲膏(はくうんこう)完成しました。 この軟膏は、世界で初めて全身麻酔による外科治療を行ったと言われる 華岡青州の処方で、 かの有名な「華岡青州の妻」はもともと顔にあばたがたくさんあったようで、 嫁のも … 続きを読む ニキビの特効薬!?
最近の小児の下痢嘔吐
四月も中旬となり大分暖かくなってきました。 ここ最近小児の消化器疾患、ことに 嘔吐と下痢症状が目立っています。 食べたものを吐いてしまって、 軟らかい便 しかも便の色は黄色ではなくて、白。 ロタウイルスです。 ロタウイル … 続きを読む 最近の小児の下痢嘔吐
花粉症
今年の春は花粉の量が少ないと聞いていましたが、 人によっては例年よりも花粉症の症状は重いように思えるかもしれません。 今春の特徴は、 「寒い」です。 冷え性が強い人は花粉症の症状が重くなる そんな春です。 漢方の花粉症に … 続きを読む 花粉症
最近の腹痛について
みなさん、 【小陥胸湯(しょうかんきょうとう)】 という漢方をご存じでしょうか? 当医院でも今まであまり出すことがなかった処方なのですが、 【結胸(けっきょう)】 という病態の時に出す処方で、その「結胸」とは「胸に結ぼる … 続きを読む 最近の腹痛について